top of page
透明ロゴ_4x.png
アセット 17_4x.png
コピー01_4x.png
今スグ予約!
頭の中、こんな状態ではありませんか?
悩む.png

✔コンセプトがうまくまとまらない…

✔アイディアをうまく言語化できない…

✔サービス名や方向性で迷っている…

✔AIを使いたいがなんて指示して
いいかわからない…

80分で得られる、3つの価値。
「考えの棚卸し」ができる。頭の中にあるモヤモヤを「言葉にして話す」 ことで、自分でも気づいていなかった 考えが明確になります。
「課題の本質」が明確になる。「表面的な悩みの裏にある、 “本質的な問い”を一緒に掘り起こします」
「次にやること」自然と見えてくる。セッションが終わる頃には、 「今、自分はどこにいて、 どこに向かうのか」が言語化されています。
リードコピー03_4x.png
タイムスケジュール_4x.png
0〜15分/イントロダクション/現状ヒアリング/あなたの考えていること、悩み、テーマを自由に話してもらう時間です。
15〜45分/壁打ち/深掘りセッション/質問や対話を通じて、考えの本質や言語の背景を整理していきます。
45〜70分/言語化と構造化/質問や対話を通じて、考えの本質や言語の背景を整理していきます。
ラスト10分/まとめ&次のアクション/振り返りと、今後の進み方や方向性の共有。必要に応じてPDFメモ化。
ひらめいたポーズ.png

コンサルティングでもコーチングでもなく、「考えの途中」にいるあなたと一緒に、 想いの輪郭を言葉にするための時間です。

 

ご用意した3つのプランはわかりやすい「入口」として設計しました。

受ける順番などは特にありません。

 

もし、ここにある課題に該当するものがなくても大丈夫です。 どのセッションでもその課題をお聴きした上で一緒に模索していきましょう。

サービス内容

Profile_4x.png
filament_masster16_9_left_new.png
Profile_4x.png
吹き出し_4x.png

「完璧な人間じゃないからこそ、言葉を探し続けている」 はじめまして。concepter代表/コンセプターの阿部悌久(よしひさ)です。 2011年、デザインオフィス「モノトライブ」を創業。 サイト制作を出発点に、企業ブランディングやネーミング、プレゼン資料の構成・ 言語化など、クライアントの“本質”を見つけるコンセプト設計を中心に活動してきました。 特に得意なのは、「まだ言葉になっていない想い」や「伝わらないもどかしさ」を、 一緒に丁寧に言語化していくこと。 経営者の想いからブランドの骨格を掘り出すこと、 ひとつのプレゼン資料から事業の方向性を整えること—— そんな“最初の言葉”を一緒につくることを続けてきました。 コンペティション勝率100%、ナショナルクライアントからの大型プロジェクト受注、 大学、専門職大学の立ち上げにも参画するなど、 実績としては順調に積み上げていたと思います。 ——けれど、ある日、すべてを失いました。 組織の崩壊、大規模プロジェクトの炎上、パートナー会社との決裂、 信頼していた仲間が離れていき、会社は解散。 そのとき、私は「実績」よりも大切なものを見つめ直しました。 それは、「言葉は、“伝えるため”じゃなく、“つながるため”にある」ということ。 だから私はもう一度、「はじまり」に戻ることにしました。 それがこの 「はじまり会議シリーズ」 です。 このセッションは、コンサルティングでも制作代行でもなく、 “考えの途中”にいるあなたと一緒に、想いの輪郭を言葉にするための時間です。 自分の考えがまとまらないとき、 誰かに伝えたいけど、まだ話せる形になっていないとき、 そんなあなたの中にある「考えの断片」を、一緒に丁寧に拾い上げます。 「考えの断片を、“言葉”に変える80分。」 これが、あなたと誰かをつなぐ“はじまり”になりますように。

filament manタグ_4x.png

「完璧な人間じゃないからこそ、言葉を探し続けている」 はじめまして。concepter代表/コンセプターの阿部悌久(よしひさ)です。 2011年、デザインオフィス「モノトライブ」を創業。 サイト制作を出発点に、企業ブランディングやネーミング、プレゼン資料の構成・ 言語化など、クライアントの“本質”を見つけるコンセプト設計を中心に活動してきました。 特に得意なのは、「まだ言葉になっていない想い」や「伝わらないもどかしさ」を、 一緒に丁寧に言語化していくこと。 経営者の想いからブランドの骨格を掘り出すこと、 ひとつのプレゼン資料から事業の方向性を整えること—— そんな“最初の言葉”を一緒につくることを続けてきました。 コンペティション勝率100%、ナショナルクライアントからの大型プロジェクト受注、 大学、専門職大学の立ち上げにも参画するなど、 実績としては順調に積み上げていたと思います。 ——けれど、ある日、すべてを失いました。 組織の崩壊、大規模プロジェクトの炎上、パートナー会社との決裂、 信頼していた仲間が離れていき、会社は解散。 そのとき、私は「実績」よりも大切なものを見つめ直しました。 それは、「言葉は、“伝えるため”じゃなく、“つながるため”にある」ということ。 だから私はもう一度、「はじまり」に戻ることにしました。 それがこの 「はじまり会議シリーズ」 です。 このセッションは、コンサルティングでも制作代行でもなく、 “考えの途中”にいるあなたと一緒に、想いの輪郭を言葉にするための時間です。 自分の考えがまとまらないとき、 誰かに伝えたいけど、まだ話せる形になっていないとき、 そんなあなたの中にある「考えの断片」を、一緒に丁寧に拾い上げます。 「考えの断片を、“言葉”に変える80分。」 これが、あなたと誰かをつなぐ“はじまり”になりますように。

  • Q2. 何か事前に準備するものはありますか?
    A. 特別な準備は不要です。 思考を整理したいテーマや気になっていることがあれば、それだけでOKです。メモ帳やノート、ペンなどがあると、より深く掘り下げられます。
  • Q1. 専門知識がなくても大丈夫ですか?
    A. まったく問題ありません。 むしろ「まだ言葉になっていない状態」を想定しているセッションです。漠然とした想い、考えの断片からスタートできますので、安心してご参加ください。
  • Q7. 定期的に受けることもできますか?
    A. はい、継続的な伴走も可能です。 このセッションはワンショットを基本としていますが、気に入っていただけた場合、ブランディング顧問、などもご相談いただけます(※別途プランをご提案いたします)。
  • Q4. キャンセルや日程変更はできますか?
    A. 原則、前日までのご連絡で日程変更に対応いたします。 キャンセルポリシーに基づき、24時間以内のキャンセルは返金対象外となりますが、やむを得ない事情は柔軟にご相談ください。
  • Q6. セッション後に何かしてもらえるんですか?
    A. 必要に応じて、セッション要点のまとめPDFをお送りします。 また、今後の方向性や次のアクションについても一緒に整理しますので、“やりっぱなし”では終わりません。
  • Q5. 顔出し(カメラON)は必須ですか?
    A. カメラはONでもOFFでも大丈夫です。 ただ、対話を重視したセッションのため、表情やリアクションのある方が、より深いコミュニケーションにつながります。
  • Q3. 録音やメモを取ってもいいですか?
    A. はい、ご自由にどうぞ。 ご希望の方には、当日の要点をまとめたPDF(簡易メモ)も無料でお渡しできます。録音もご自身用であれば問題ありません。
bottom of page