

I'm a concepter
宝飾の世界からキャリアをスタート。 煌めくジュエリーの中で、商いの本質を学ぶ。やがて、高島屋の外商営業・バイヤーとして、価値ある出会いを重ねる。しかし、モノを売るだけでは物足りない。「ブランドとは何か」「人の心を動かすものは何か」を知りたくなる。未知の領域へ飛び込み、ITベンチャーの世界へ。 モバイルサイトのプランニング・構築。 日産自動車公式サイト、数々のプロジェクトを手掛ける。次なるステージは、グラフィック中心のデザイン事務所。モード学園、SUNTORY、TEIJIN、日本初のスマートフォンデバイス向けインナーアプリ開発。プランナー・プロデューサーとして、多岐にわたるクリエイティブに挑む。2011年、独立。 経営理念の言語化、コンセプトワーク。ウェブ、グラフィック、映像、展示会ブースデザイン。老舗企業のブランディングを数多く手掛け、スタートアップからナショナルクライアントまで業種・業界の枠を超え、言葉とデザインで企業の「本質」を可視化する。 2024年、会社を解散。社員全員が退職し、組織としての幕を閉じる。しかし、それは「終わり」ではなく「再構築」のはじまり。 むしろ、枠にとらわれない個としての自由を手にする。自分の強みである「言語化」を武器に、新たなフェーズへ突入。現在、クライアントのアドバイザーとして活動中。企業の本質を言葉とコンセプトに落とし込み、見えないものを「見える化」する。曖昧な思考を整理し、言葉にし、伝わる形に変える。 「うまく言えない」を「誰もが理解できる」に変換する。クライアントがまだ見ぬ未来を、一緒に描く。解散は、終わりではない。むしろ、新しい価値のはじまり。次に起こるのは、予想を超える面白い何か。言葉を紡ぎ、アイデアを磨き、可能性を広げる。 さて、次は何を仕掛けようか。



